京都新聞で印象に残った記事を振り返る(2022年9月分)
京田辺市開発から小倉まで 京都新聞の印象に残った・個人的に好きな記事やトピックを振り返る 月末恒例のブログ記事。 京都は台風を無事やり過ごしましたが、 相変わらず重い話題ばかり。 新田辺や小倉駅周辺の開発もうまく進むとい...
京田辺市開発から小倉まで 京都新聞の印象に残った・個人的に好きな記事やトピックを振り返る 月末恒例のブログ記事。 京都は台風を無事やり過ごしましたが、 相変わらず重い話題ばかり。 新田辺や小倉駅周辺の開発もうまく進むとい...
ワイアード×Game 毎号読んでいるハイクオリティな雑誌、『WIRED』。 今回のVol.46はゲーム特集「GAMING THE MULTIVERSE:拡張するゲームと世界」 ということでさっそく読んでみました。 印象に...
アマゾンプライムの海外ドラマ 最近、ロードオブザリングのドラマ版『力の指輪』にハマってます。 Amazonが威信をかけて巨額の資金で制作されているおかげか、 ドラマというかもはや映画のクオリティー。 あとはひさびさに毎週...
Banana Record Kyoto 2022年9月4日にオープンしたレコードショップ「バナナレコード京都店」に行ってきました。 Banana Recordという名の通り黄色い壁紙が特徴の店内。 ジャンルとしては、 洋...
豪雨から移住まで 京都新聞の印象に残った・個人的に好きな記事やトピックを振り返る 月末恒例のブログ記事。 京都・六地蔵はなぜ注目エリアになったのか 巨大マンション開発、人口急増の背景 京都・鴨川に侵食する特定外来生物 駆...
三十路まっしぐら 8月に入ったなと思ったのもついこの間。 気づいたらもう30歳になってました。 誕生日メッセージくれた方、ありがとうございました。 1992年8月27日生まれ。 実は俳優の 剛力彩芽さんや 芸人のどんぐり...
ブランチ大津京の古本屋 滋賀県にあるショッピングモール、ブランチ大津京にある、 無人本屋さん「SelfBooks」に行ってきました。 いろんな古本屋さんが棚を借りて、 そこに思い思いの本を陳列するというスタイル。 しかも...