ブログをはじめたい人におすすめのサービス

ブログ初心者に向けてのあれこれ

最近「ブログをやりたいけどどのサービスが良い?」と
数人から聞かれたので、軽く個人的な意見を書いておこうかなと。

はてなブログ

京都が本社にある株式会社はてなのブログサービス。

言わずと知れた国内最大規模のブログサービスで、
記事も書きやすく、デザイン良し、歴史もあり。

無料でこのクオリティならわりと万能な気がしている。

https://hatena.blog/

note

コミュニティーというか人の多さはnoteなのかな最近は。

ただ、ビジネスビジネスしているところや、
ポエムっぽい記事が多いので、個人的には雰囲気があまり好きじゃかったり。

面白い人もいるんだけれど。
エッセイ好きな人はわりと良いかも?

https://note.com/

WordPress

多少めんどうでも、自分の場所をインターネットにつくりたい方は、
ワードプレス+独自ドメイン での運用がおすすめ。

ただ費用もかかるので、よっぽどBlogを続けたい人じゃないと大変だろうなと。

ただ、あらゆることを自分の好きなようにカスタマイズできるので、
そういう細かいのが好きな方はぜひとも。

古い仕組みだといわれようが、なんだかんだ色々揃っているかなと。


静的サイト

エンジニアや技術力のある人なら、やっぱり静的サイトの作成がアツい。

素人でも立ち上げとテキストブログ書くぐらいならできるけれど、
カスタマイズを細かくするなら、
結局色々覚えないといけない感じに。

決して”気軽”ではないので、
ブログやサイト作成になれている人じゃないとおすすめできないかなと。

ニュースレター

ブログといえるかは怪しいけれど、
最近はやっぱりニュースレター界隈も熱いので、
そっちの方向にいくのもアリな気がする。

だいたいそんな感じで。

最近はNotion Site・Figmaなど新しいサービスもあるので、
まあいろいろ試して自分の書きやすい・更新しやすいと思うサービスを選ぶのがベストかも。

あと最近の流行りでいうと、「しずかなインターネット」で書いている人は徐々に増えてきていたり。

Twitterやその他SNSがある中、はたしてどのぐらいの人口が今後ブログを書きたくなるのか?
と考えると色々思うことはあるけれど、
インターネットに好きなことを書き残す習慣はいつまでも続いてほしいなと。

今日はそんな感じで。
かわなみ

シェアする: