ジャズアニメ映画『ブルージャイアント』を見た感想

Blue Giant@TOHOシネマズ二条

学生がJazzに情熱を注ぐ姿を描いた映画『ブルージャイアント』を観てきた。
もともとは漫画が原作のアニメ映画。

まずは予告編から。

邦画のアニメ映画はあまり見ることがないんだけど(前回は鬼滅の刃だっけ?)
評判がけっこう良いので隙間時間に急遽みにいくことに。

(原作のマンガは、1巻を軽く読んだぐらいで
ほぼ未読状態のまま観たんですが、まったく問題なかったかと)

 

レビュー・感想

ということで、いつも通りのざっくり感想を箇条書きで。

・やっぱり音がよい映画館で見ると音楽映画はなんでもよく見える

・ある意味スポ魂ものな内容の映画なので、
ジャズに限らず学生時代に打ち込んだものがある人ならより入り込めるかも

・アートブレイキーやらソニーステイットなど現実のジャズメンの名前も出てきたりするのが◎

・でも変に歴史を深堀りせず、素直にジャズのアツさに焦点を絞ってたのが良かった

・ジャズはメンバーチェンジが多く「踏み台にする」というリアルな側面に触れているのも好印象

・出てくる観客がほんとにジャズ好きにいそうなおっさん・おばさんばかりで、
その辺のデフォルメの上手さに感心した

・ブルーノート東京そのまんまアニメ化したような「So Blue」

・ピアノの演奏がどれも”上原ひろみ風”過ぎるので、顔がちらついてたまに入り込めない部分も笑

・あまり現実的じゃないストーリー展開だけど、
「漫画・アニメだからいいか」と思わせてくれる不思議。

・演奏シーンがちょっとヌルっとした動きになるのは好みが分かれるかも???

 

主人公が熱血ジャズマンの一辺倒な感じすぎて
「うーん、いかにも漫画っぽ展開だな」と思うところもあるけれど、
王道ストーリーでよくできたアニメ映画だったなと。
(今は『鬼滅の刃』の炭次郎みたいに、
あんまりヒネらないド直球の方が受けるのかも?)

個人的にあまり好きじゃない海外映画『セッション』よりは断然良かった。

 

いわゆる“スポ魂モノ”は、
海外よりも日本のコンテンツの方が共感しやすい
というかなんというか。

ラストの宇宙も巻き込むサイケデリックな描写はさすがに良かった。
音楽を視覚化すると、やっぱりああいう方向にいくんだろうなぁ。

音楽映画はやっぱ映画館でみるべきよね、と思わせてくれる一作、
まだ間に合うので、普段ジャズ聞かない方でもぜひ。

今日はそんな感じで。
かわなみ

今日のよかったこと:
・Vivi二条にある「ジャックインザドーナツ」というドーナツ屋さんが美味しかった

・友人のカフェが閉店するとのことなのでお別れにいったけど、
お客さんも含めほんとに暖かい空間だった。

ブラジリアン柔術がなかなか調子よくて楽しかった

インド映画の『RRR』をドルビーシネマでみた感想

映画『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』を観た感想

シェアする: