WIREDの「Next Mid-Century」特集を読んだ感想
ワイアード50号 先日発売された『WIRED』の「 Next Mid-Century:2050年、多元的な未来へ 」特集。 2050年を見据えた50号記念なのでいつもよりボリューム多めだったような。 軽く印象に残ったとこ...
ワイアード50号 先日発売された『WIRED』の「 Next Mid-Century:2050年、多元的な未来へ 」特集。 2050年を見据えた50号記念なのでいつもよりボリューム多めだったような。 軽く印象に残ったとこ...
食の歴史本 Netgalleyで『おいしい食の流行史 / 阿古真理』という本を読んで、 エスニック料理に関する章が面白かったので感想と共に軽く紹介。 ・アジア料理ブームが来たのは、1985年のプラザ合意以降...
海外旅行のエッセイ 最近ネットで見つけた、金井真紀さんという方のウェブ連載が面白いので軽く紹介。 「ロバのスーコと旅をする」高田晃太郎著 について紹介するコラム。 旅をしてあとに残るのは、屋台のおばちゃんとの何げない会話...
ノーションとKindle オンラインノートブックサービスの「Notion」にキンドルのお気に入りの文章を記録するアプリが登場。 なかなかよさげだけど、月額300円取られるのは何気に痛いし、 一か月使ってみて考えるのもあり...
ブックバン 最近知った「BookBang」という新聞や出版社の書評を自由に読めるサービスがすごいので軽く紹介。 ・読書家のための本の総合情報サイト「BookBang」 詳細はこちら。 ・ついに100社が手を組んだ!出版業...
ハナコがリニューアル 雑誌「Hanako」が一新され、第一号が京都特集ということなので、 dマガジンでさっそくざっと読んでみました。 個人的に印象に残ったお店・レストランをざっと箇条書きで。 ・冬夏 <日本茶>...
雑誌 PRESIDENT dマガジンで雑誌「プレジデント」の疲労回復特集が目に入ったので、 ざっと読んだ中で個人的に印象に残ったポイントをいくつか箇条書きで。 ・牛乳やヨーグルトは疲れのもとになっているかも...