覚えることよりもいかに整理するか?
人工知能の時代、AIに軽く質問すれば大抵のことが答えてくれる時代。
そんな現代でどう生きるか?というコラムを読んだ。
「覚える」を目指さない|山口周
https://note.com/shu_yamaguchi/n/n01acc40e0186
知的戦闘能力の向上を図ろうとすれば、むしろ「インプットされた内容の9割は短期間に忘却される」ことを前提にしながら、いかに文脈・状況に応じて適切に、忘れてしまった過去のインプットを引き出してきて活用できるかがカギなんですね。
Knowing is becoming obsolete
「知る」ということは、時代遅れになりつつある
脳にインプットする、ということの意味を改めて考えないといけないなと改めて。
「正解を出せる人が偉い」の価値観は古くなりつつあり、
得た情報をうまくストックして、
必要なときにアウトプットできる場を作っておくことが大切なんじゃないかと。
ObsidianやらScrapboxは、やっぱり活用していきたいなと。
今日はそんな感じで。
かわなみ