京都にカメムシが増えている理由
かめむしの異常発生 先日車に乗ると、扉の隙間からカメムシが侵入していて焦った。 しかも二匹。 京都市民ならみんな実感しているだろうけど、 2023年の夏はカメムシが大量発生しているらしい。 ・京都市内でなぜカメムシが異常...
かめむしの異常発生 先日車に乗ると、扉の隙間からカメムシが侵入していて焦った。 しかも二匹。 京都市民ならみんな実感しているだろうけど、 2023年の夏はカメムシが大量発生しているらしい。 ・京都市内でなぜカメムシが異常...
任天堂の資料館 任天堂のニンテンドーダイレクトにて、詳細が発表された京都の宇治市小倉にオープン予定の資料室「ニンテンドーミュージアム」。 Xアカウントで「2024年3月末までの完成を目指して建設中」と書かれていて、 あと...
戦争から門川市長まで 毎月恒例の京都関連のニュースまとめ。 個人的に印象に残った京都の話題をお届けします。 令和五年八月のニュースまとめ 京都市内の猛暑日、2週間連続 観測開始以来3番目の長さ 観光地は日傘の花 京都など...
ハナコがリニューアル 雑誌「Hanako」が一新され、第一号が京都特集ということなので、 dマガジンでさっそくざっと読んでみました。 個人的に印象に残ったお店・レストランをざっと箇条書きで。 ・冬夏 <日本茶>...
吹奏楽部のあれこれ こないだ台湾旅行にいったばかりなので、 台湾ネタをひとつ。 ・「日台友好」の象徴、「オレンジの悪魔」京都橘高校吹奏楽部を強豪へと押し上げた 「弱弱指導」とは? | Newsweek日本版 アニメにもな...
祇園祭からみなみ会館まで 毎月恒例の京都関連のニュースまとめ。 個人的に印象に残った京都の話題をお届けします。 令和五年七月のニュースまとめ ▼京都のコーヒーチェーンがあの名建築に続々出店 「イノダでもスタバでもない」道...
JBPressの京都コラム 最近とあるきっかけで見つけた「JBPressオートグラフ」の京都に関する連載が なかなか印象に残ったので軽く紹介。 そもそも京都らしさとは何なのか、 これからどういう方向に京都という街が向かっ...