新しい個人サイト「kawanami.me」を開設しました。

古き良き個人サイト風のデザイン

新しいHP「かわなみのテキストサイト」を作ってみました。
URLは kawanami.me

あえてシンプルに、
“古き良きインターネット”感があるデザインのウェブサイトにしてみました。
(Z世代の人には伝わらないかもだけど?)

かわなみのテキストサイト・個人サイト

このテキストサイトの長所としては、
ここWordrpressのブログよりも
はるかに軽量かつ高速で、
サイドバーなど余計なものが目に入らないということ。

あとはMarkdownに対応しているので
書くのも楽チンで、スマホから更新しやすいのがメリット。

ここよりもさらに雑でテキトーなことを書く
“書き散らし” の場所として使って行こうかなと。

デメリットとしては、デザインがシンプル(チープ)すぎるというところ。
それが良さでもあるんだけど、
初めてこういうの見る人にも伝わるのかどうかは未知数。

ただ、文字を読むだけなら必要十分な情報量だし、
またこういうサイトが流行ればいいなと思ってはいる。

実は今年の5月に作成していたウェブサイトだけれど 、
ほぼ何もせず放置状態だったので、
ようやく人目に触れてもいいぐらいに整えた今日この頃。

休日に色々いじった勢いでぬるっと公開してみました。
(TwitterやWordpressの例の騒動もあるので、避難所としての意味も込めて)

更新頻度としてはてきとうに、
それこそ不定期にしょーもないことを書いていこうかなと思います。

Obsidianなどでメモしたアイデアやなんでもない日記を公開する形なので、
もしかすると わりかしポンポン記事を書いていくかも?可能性もなきにしもあらずで。

いい感じの”デジタルガーデン”をゆるく育てていきたいなと。

お気に入り登録か RSSで登録をして、たまに読んでくれると嬉しいです。

かわなみのテキストサイト
https://kawanami.me

今日はそんな感じで。
かわなみ

シェアする: