ブラジリアン柔術×UFC
以前、あのUFCがグラップリングに注力するかも、という記事を書いたけれど、
ダナ・ホワイトが出てくるほどに、ほんとにグラップリングに力を入れ始めたUFC。
・UFC BJJ: Road to the Title | Episode 1
現在、シーズン1のエピソード8まで高頻度に(ほぼ毎日)配信されていて、
リアリティー番組的な感じの魅せ方。
家族との日常風景や、練習の様子なども描かれていて、
その選手に感情移入するように撮られていて面白い。
おそらくNetflixがF1のVlogで大成功を収めたのを真似したいんだろうな、
というのが見える感じのそれ。
試合のリングもすごいお金かけてそうな感じ。
興味のある人は飛ばし飛ばしでも見てみると楽しいかも。(僕もちょこっとしか見れてません)
それで、今回 UFCBJJの公式大会として UFC BJJ1が開催。
・UFC BJJ 1: Musumeci vs Gabriel | Full Event
僕でも知っているマイキー・ムスメシ選手とガブリエル・ソウザという選手がメインカード。
無料で見られるのであえて書かないけれど、
結果は、さすが!という感じ。
ネットで反応を調べてみたら、
「サブミッションが増えて見所が多いように、わざとミスマッチ(実力差のある試合)が多くて、
UFCはよく考えている」
みたいなことが書かれていてなるほどなぁと。
観戦する側にとっては地味に見えるこのスポーツを、
エンターテインメントにするUFCはさすがだな、というのがたぶん落とし所になるのかなと。
これに乗じて、日本でもノーギの流行りがくるといいんだけれど。
今日はそんな感じで。
かわなみ