「ぶぶづけ通信」ニュースレターを毎週日曜日に配信していきます。
メールで一週間のおすすめを振り返る 毎週日曜配信のニュースレター「ぶぶづけ通信」をはじめることにしました。 「ぶぶづけ通信」では月に数回、こんなことを書く予定です。 日曜日の気が向いたタイミングでゆるくメールでお届けしま...
メールで一週間のおすすめを振り返る 毎週日曜配信のニュースレター「ぶぶづけ通信」をはじめることにしました。 「ぶぶづけ通信」では月に数回、こんなことを書く予定です。 日曜日の気が向いたタイミングでゆるくメールでお届けしま...
SNSでもWordpressでもないところ 最近、このブログ以外にも気軽にテキストを残せる場所があればいいのに、と思っている。 Twitterやマストドン、BlueskyなどのSNSでも気持ちの掃き溜めはできるけれど、ど...
ツイッターのつぶやきを書籍にした一冊 2010年から2011年の間、芸術家・横尾忠則のツイッターでのつぶやきを本にした本『雑念のゴミばこ』。貸出上限の10冊が埋まらなかったので、なんとなく図書館で借りてみた。 現代アーテ...
インターネットと世代論 最近こんな記事を読んだ。 ・令和ロマン・高比良くるま「テレビは、基本的には出ない」オファー断る理由「テレビは、上の世代のもの」https://mainichi.jp/articles/202403...
働くぬいぐるみbot@Twitter はたらくぬいぐるみbot (@hatarakudoll) しょーもないといえばしょーもないけれど、疲れているときにみると、なんか癒される。 Twitter(X)は、SNSとして魅力を...
マストドンへの自動投稿も可能に 僕の個人ブログがFediverseに対応しました。 ワードプレスの「ActivityPub」のプラグインを使ったてちょっといじっただけなのですが、これでフェディバースに接続できたと思うと胸...
コーヒーを出すカフェはどこにでもあるのに 最近話題になっていたのが、紅茶に関するトピック。 スタバやドトールはどこにでもあるのに、まともな紅茶や日本茶を提供するお店はなぜ少ないのか?という話。 いろんな意見が飛び交ってい...