フロー状態に入る方法@TEDed
無我の境地に入るには Youtubeで見つけたTed-Educationの動画がなかなか面白かったので軽く紹介。 ・How to enter flow state 要するに「いかにしてフロー状態に入るか」というテーマ。 ...
無我の境地に入るには Youtubeで見つけたTed-Educationの動画がなかなか面白かったので軽く紹介。 ・How to enter flow state 要するに「いかにしてフロー状態に入るか」というテーマ。 ...
掌を冷やして熱中症対策 最近ネットで知った、夏に読みたい記事。 ・熱中症予防に「前腕冷却」「手のひら冷却」が効果的 アスリートも実践 首、脇の下、股の付け根 とかはよく言われるけれど、 掌冷却もとても有効だ、という話。 ...
雑誌 PRESIDENT dマガジンで雑誌「プレジデント」の疲労回復特集が目に入ったので、 ざっと読んだ中で個人的に印象に残ったポイントをいくつか箇条書きで。 ・牛乳やヨーグルトは疲れのもとになっているかも...
立教大学教授のコラム 中原敦さんという立教大学の方が書かれているコラム。 とあるきっかけで目にして印象に残ったので軽く紹介。 ひとつめ。 新たな言葉がでてきたら「定義する」ということです。 わかっているひ...
ニュートラルであるということ 最近ネットで話題になっていた、この記事が印象に残ったので軽く紹介。。 ・先輩から聞いた中庸が深かった https://anond.hatelabo.jp/20230601121600 辞書的...
情報収集の方法 最近、とあるニュースレターを読んで知った記事。 英語の記事なので、読める方は原文読んでもらったほうがいいと思うけれど、 印象に残った部分を3つほど。 ・記事や本、レポートなどを読むときは「1 年後もこの内...
一日の振り返り 突然ですが、 1日の振り返りとして、 良かったこと・感謝したことなどを毎日ブログ末尾に記録していこうかなと。 新しい発見なども書いてみたり。 ブログ記事だけを書くのもいいけれど、そうすれば、より̶...