2023年5月のブログ記事振り返り
ベース特集からアメリカ文学まで 母の日やら夏への切り替わりであっという間に過ぎた5月。 毎月恒例のブログ振り返りをしようかなと。 令和五年五月の記録 Eテレ「クラシックTV」のベース特集が興味深かった スト...
ベース特集からアメリカ文学まで 母の日やら夏への切り替わりであっという間に過ぎた5月。 毎月恒例のブログ振り返りをしようかなと。 令和五年五月の記録 Eテレ「クラシックTV」のベース特集が興味深かった スト...
ワードプレスの二十周年記念日 世界一使われているCMSの「Wordpress」が20周年を迎えたそう。 賛否両論、というか多少の時代遅れ感はあるものの、 手軽に無料で使えるCMSのしてはやっぱり王道のワードプレス。 この...
柔術の練習日記 少し前から、ブラジリアン柔術の練習日記的なブログを書いてたりします。 その名も「BJJ Journal」。 ブログタイトルの通り、ブラジリアン柔術の練習日記。 ・練習日記 ・ブラジル音楽 ・海外ニュース ...
WordPressが二十周年 WordPress が最初にリリースされた正式な記念日(5月27日) 。 2023年の今年でなんと20周年を迎えるんだそう。 ワードプレスと言えば、世界一普及しているオープンソースのCMS。...
スポーツ賭博からサトシまで 桜が咲き、花粉が舞い、暖かくなってきた3月。 毎月恒例のブログ振り返りをしようかなと。 令和五年三月の記録 ライブ配信が変えるスポーツビジネスの未来@朝日新聞ポッドキャスト ボクシングのライブ...
一週間の記事の流れ 新年度も近いので、 ブログに一旦区切りをつけて、 投稿内容の整理みたいなことをしてみようかと。 あくまでざっくりしたスケジュールを作ってみたんですが、、 わりと無視するかもしれないし、これに従うかもし...
人工知能と文章の未来 BingやChatGPT4など、AIチャットボットの進化が毎日のようにネットで話題になっている。 聞けばなんでも答えてくれる・まとめてくれるAIの登場で、 人間が書く意味があるのか?ということをよく...