京都新聞で印象に残った記事を振り返る(2023年1月分)

令和五年一月のニュース

「餅」の付く食堂からラーメン街道まで、いろんな京都の話題をお届けします。

 

京都の文化庁」は何を生むのか 文化庁長官と京都府知事、京都市長が鼎談

先日京都府庁のわきを通りすぎたら、文化庁の建物がお披露目されてた。

“ 西脇隆俊知事 新しい文化政策や潮流ができる。京都で文化政策が成長、発展し、全国に波及することで地方創生につながる。その役割が京都にある。京都の魅力の源泉は千年を超えて受け継がれてきた文化が今も生活に根付いていることだ。例えば茶道や華道も祭りや催事には欠かせず、和装や和食の伝統も暮らしの中で体現されている。地蔵盆のような地域の祭りもある。まち全体で歴史と文化を繋いできたのが今の京都の姿だ。ぜひ文化庁の職員にそこを見ていただき、文化政策に生かし、全国に波及させてほしい。”

 

“都倉 文化庁の年間予算は1100億円だが、頑張って2倍にしても2千億円。ドイツやイギリス、韓国には全く及ばない。一方、防衛費でこれだけもめている中、国の文化予算を10倍にはできるわけがない。米国のように国が民間にインセンティブを与え、利益を文化芸術に回してもらう必要があるのではないか。”

日本がしょぼいというか、他の国が凄すぎるというか。
文化を支えるという意志を持ってやらないとどうにもならないんだろうなと。

 

京都市はどうやって「子育て世代流出」止める? 住宅政策だけが問題なのか

“21年度決算は市税や地方交付税が見込みより増えて実質黒字になったが、将来の借金返済に充てる基金(公債償還基金)を取り崩す「禁じ手」からの脱却は見通せず、市は保育料や市バス・地下鉄運賃の値上げも撤回していない。持続可能な都市づくりのためには、ふるさと納税やネーミングライツ(命名権)の充実はもちろん、京都の強みを生かした財源創出が欠かせない”

“ そもそも、子育て世代の流出は住宅環境だけが原因なのか。保育園の待機児童ゼロや小中学生の学力の高さなどを挙げて「子育て環境日本一」を自負するが、子ども通院医療費や中学校給食など近隣都市と比べて見劣りする部分もある。子育て世代のニーズを把握した上で、多角的に取り組む必要がある。”

子育ての視点で全然考えたことないけど、
すぐに打開策が出てくるわけじゃないのでコツコツとやるしかないのかなと。

 

京都に「餅」付く食堂が多い理由を探る 知られざるルーツをたどり行き着いた地は

これ面白かった。
のれん分けで増えていった「餅」の付く食堂。

“それによると、創業者は兵庫県但馬地方出身の池口力造さん。雪深い土地の貧しい農家に生まれ、京都で一旗揚げようと、1895(明治28)年に中京区寺町通六角に饅頭(まんじゅう)店を開店したのが始まり。最初は振るわなかったが、1903年に名物を饅頭から餅に替えたら大当たりした。餅は力造さんの「力」を入れて「力餅」とネーミング。それが屋号になったという。

 

“ ファミリーレストランもコンビニもない時代、力餅食堂は忙しい京都人の胃袋を支え、店も出前も大繁盛。正月の餅も稼ぎ頭で、「但馬から親戚に手伝いに来てもらい、寝る間も惜しんでこしらえた」と北垣さん。”

ルーツを探る系の記事けっこう好きなので続けてほしいな。

 

佐伯啓思氏と藤原辰史氏がロング対談 「食べること」から未来図を描き直す

“佐伯 現代文明は科学技術を発展させ、医学を向上させることで、自然の脅威や疫病を克服しようとした。経済を発展させて飢餓を乗り越えようとした。あとは、民主主義や国際法、人権という観念を発展させて戦争の回避を試みた。それが結局、全部行き詰まったというか、逆にそれが新たな脅威を呼び込んでしまっている。”

“日本の構造改革の最大の失敗は、生産要素を市場競争に委ねた点にありました。”

“藤原 でも、今は自然に対する感性が後戻りできないほど弱っているように感じます。これだけ近代化、文明化してしまった社会で、自然への畏れをどうやって取り戻すかは難しい。私はここでも「食」が手がかりになると思っています。”

 

 

京都と奈良結ぶJR奈良線、待望の複線化が完了 所要時間と運転本数はどう変わる?

“JR西日本によると、複線化区間は対向列車を待つ時間がなくなるため、所要時間は平日朝の新田―京都間で、快速・区間快速が従来より平均約2分、普通は同6分短縮されるという。新田駅から京都方面行きの本数も、平日午前7時台で7本から9本に増える。”

六地蔵も便利になるっぽくてありがたい。

 

京都・左京になぜ「ラーメン街道」が生まれたのか 店主や専門家が語る背景は

”「元々、一乗寺にラーメン店はほとんどなかった」”
“「大学生が多いとラーメン店は自然発生する」”

京大生と同志社生がラーメン街道を育てた、という話。

 

京都・世界遺産寺院前の高級ホテル計画、手続き大詰め 「脱法だ」公聴会では怒号も

最近、経済性のみを重視した高級ホテルの建設がありすぎて正直うんざりですよね・・・。

 

京都の1日の大雪記録は? 8年前には17センチの記録も、当時の街の様子を見ると…交通は混乱

8年前、記憶にあるけどこんなにすごかったのか。。
お正月に、丹波橋で車を諦め京阪で帰った記憶がよみがえりました。

 

【大雪】「降車するなら自己責任」極限のJR列車内でアナウンス 京都で缶詰め、乗客憤り

これ、話題になってましたがもう少しマシな対応はなかったのかな・・・。
知り合いも缶詰になったそうで、想像したくもないですね。

 

京都市で始まるプラスチックごみの分別回収 メリットと懸念「ご協力お願いしたい」

“ 一括回収の背景にあるのは、昨年4月施行の「プラスチック資源循環促進法」だ。同法ではプラごみの削減とともに市町村の分別回収を努力義務とした。プラごみを再資源化する事業者の受け入れ体制も整ったことから、「環境先進都市として全国をリードする」(門川大作市長)とし、仙台市と同時に政令市で初となるプラ製品の分別回収を始めることにした。”

SDGsの流れでまあ仕方ないといえば、そうなのかも。

 

今日はそんな感じで。
かわなみ

京都新聞で印象に残った記事を振り返る(2022年12月分)

京都の10大ニュースを振り返る in 2022年

シェアする: