庭造りと建設会社の未来
造園工事に関して、こんなツイートをみた。
これまでは造園より建築を作る人の方が地位が高いように思われてきたけど、これから建築を作る人が減り、建築の数がどんどん減っていくことを考えると、建築をいかに自然に返していくかとか、空き地をいかにランドスケープとしてデザインしていくかの方はよっぽど需要があるし、大事なんじゃないかな それを踏まえると、これからは造園家の地位が建築家と同等にならないといけないと思う
庭園より建築物のほうが日本では優先されがちだけど、
これから人口が、そして建築の数が減ることを考慮するとこの方の意見がまっとうに思える。
そもそも庭が建築のおまけ、みたいな考え方の人も多いので、
庭をつくることの地位みたいなのが、もう少し高まるといいなと思う次第。
海外とは土地の広さも規模間も違うから、
他国に倣え、といはいえないけれど、
日本も日本なりのゆとりの持ち方があるように思う。
今日はそんな感じで。
かわなみ
母の日のお花&植物の贈り物、予約受付中です。お気軽にどうぞ!
→ 母の日のフラワーギフト(2024) を見てみる