GrandGreen@ウメキタ
朝、テレビを流し見していると、
梅田北エリアの再開発についての新情報が。
どうやら「グラングリーン大阪」という4.5ヘクタールの新エリアが
関西最後の一等地ともいわれるJR大阪駅北側の「うめきた2期」にできるとのこと。
・「グラングリーン大阪」 関西最後の一等地“うめきた2期”エリア名前発表 駅直結では世界最大級の公園に
FNNプライムオンライン

「グラングリーン大阪」 関西最後の一等地“うめきた2期”エリア名前発表 駅直結で...
2027年のまちびらきを目指して開発が進む、「うめきた2期」エリアの新しい名前が発表されました。関西最後の一等地ともいわれるJR大阪駅北側の「うめきた2期」エリア。ホテルや商業施設などの工事が着々と進む中、新しい名前が発表されました。【司会者】「グラングリーン大阪(GRAND GREEN OSAKA)です!」壮大という意味のグランと、グリーンを組み合わせた「グラングリーン大阪」。テーマは「自然と都市の融合」です。【記者リポート】「今グランフロントの10階にいるんですが、目の前に見える工事中の広…
いつオープンするのかというと、令和10年3月と五年後の話。
万博前後だと思ってたので、
まだまだ未来の話・・・。
ただ、自然と都市を融合させるというコンセプトは
素直に良い方向性かと。
大阪は鶴見緑地以外にあまり緑のイメージがないので
こういう人々の憩いの場が都市のど真ん中にできるのはなかなか面白い試み。
一万人規模のイベント会場もできるそうで、
東京の日比谷公会堂が3,053名(座席2,653名・立見席385名・車椅子席15名)
ということを考えると、かなりのキャパシティーになりそう。
有名アーティストのライブを見れたりするならそれは嬉しいかも。
ほかにも都市型スパが出来たり、ショッピング・ビジネスだけでなく、
リラックス的な施設も増えるとのこと。
個人的には、チェーンではない飲食店、できれば変わった国の珍しい料理を食べられる場所があればなぁと思うけれどもまあ大手チェーンが入るんだろうな。
建設・設計は三菱地所がメインになるということらしい。
普通の高層ビルが並ぶよりは断然、自然たっぷりのこちらが良いので、
今後の進展に期待したいな~と。
今日はそんな感じで。
かわなみ