県祭りから小倉駅まで
毎月恒例の京都関連のニュースまとめ。
個人的に印象に残った京都の話題をお届けします。
令和五年六月のニュースまとめ
▼京都・城陽の花屋さんは世界で活躍するアーティスト 庭園づくりで数々の賞
▼京都市バス、観光客と市民の運賃に差「弾力的な運賃制度に」
▼京都・宇治で「暗夜の奇祭」 県祭、4年ぶり「ぶん回し」披露
▼京都府、ビル・ゲイツ氏寄贈と同じ本配布へ 全仏テニス加藤選手、府知事の感想は?
▼京都はなぜ、一大観光都市になったのか? 江戸時代に人気の観光スポットは
▼京アニ事件公判、検察側「完全責任能力」主張へ 被告人質問は異例10日間予定
▼京都の「住みここちランキング」トップ3は? 駅は地下鉄沿線が上位占める
▼「手書き教育」に文章力引き上げる効果 京都大学グループが研究結果
▼京都府内の22年観光入り込み客数が前年比3割増 「自粛明け」国内旅行が急増
▼京都・宇治の近鉄小倉駅前が「大変身」 大型店閉店から一転、再開発に注目
任天堂資料館のおかげで小倉もマシにはなるのかな。
▼ベニシア・スタンリー・スミスさん死去 英国出身、京都・大原暮らし
“ベニシアさん”として本も書かれていてガーデニング界では有名だった方。ご冥福をお祈りいたします。
6月、なんかあっという間でした。
観光客が特に多かったように感じた一カ月。
祇園祭でさらにふえるんでしょうね。
今日はそんな感じで。
かわなみ
先月のニュースまとめはこちらより。
https://kawanamidaiki.com/https-kawanamidaiki-com-kyoto-shimbun-news-2023-may-gigaisen/