一日三食たべるのは健康に良いのか?という話

1日2食か 3食か問題

BBC Future による、食事に関する記事が興味深かったので軽く紹介。

・Should we be eating three meals a day?

https://www.bbc.com/future/article/20220412-should-we-be-eating-three-meals-a-day

 

・一日12時間以上の断食(ファスティング)をすれば消化器系が休まる

・古代ローマ人は一日1食だった?説

・17世紀以前は、朝食は貴族だけのものだった

・朝食というのは比較的新しい概念

・カロリーの高い食事は早い時間に食べる方がリスクが低い

 

まあ一番簡単なのは、
なるべく夜食の時間を早める(そして夜間食をしない) ことかもしれませんね。

 

 

ファスティングに関するこの記事も面白かった。

・The benefits of intermittent fasting the right way

https://www.bbc.com/future/article/20220110-the-benefits-of-intermittent-fasting-the-right-way

ご飯そのものではなく、食事する時間を変えることに意義があるのでは?という話。

断続的に行う断食の目的は、最後の食事と次の食事との間の時間を増やすこと、それが重要。

 

こういう健康に関する研究は、
時間が経てば真逆の結果が出たりして
どれがほんとに正しいのか怪しいもんですが、あくまで参考程度に。

 

・朝ごはんを早めに食べて全体的に食事の時間を早めるか

もしくは

・晩御飯の時間を1時間早めるか

を意識したいなと。

 

今日はそんな感じで。

かわなみ

タイム誌の幸せに関する研究が興味深い

Meets Regionalの京都特集で気になったお店・飲み屋

 

シェアする: