お金と関係ない日常
最近読んだ海外のニュースレターで
「100 Ways To Thrive Outside Of Capitalism」という記事が書かれていたので軽く紹介。
キャピタリズム、資本主義とは関係ない場所でどう楽しむか、という趣旨の内容。
本当に100項目書かれていたので、
個人的に印象に残ったのをいくつか紹介。
- 喜びをもたらしてくれる物のリストを作る
- 誰かのことを思ったら、愛のこもったメッセージを送ったり、何かをしたりする
- いつも自分の気持ちを言葉に出す
- 今、自分には必要なものがすべて揃っていることを自覚する
- 他人の優しさ、努力、寛大さ、存在を言葉で認める
- 不確実性の中で自由を見つける
- あなたの地域でよく会う人 (食料品店の店員、配達員、バスの運転手など) にささやかな贈り物を持っていく
- 消費主義とは何の関係もなく、人生に意味を生み出す
- 競争よりも協力を求める
- すべてのものの消費を減らす
- 草の上に寝転んで鳥のさえずりを聞く
まあ言ってしまえば当たり前のことばかりだけれども、
・他人の優しさ、努力、寛大さ、存在を言葉で認める
・不確実性の中で自由を見つける
・あなたの地域でよく会う人 (食料品店の店員、配達員、バスの運転手など) にささやかな贈り物を持っていく
あたりは意識していきたいなと。
今日はそんな感じで。
かわなみ
今日のよかったこと:
夜が涼しくて快適。運動して火照った後の「牧場しぼり」のアイスが旨かった。
https://kawanamidaiki.com/bookbang-review-shohyou-shimbun/