色とロゴデザインの変遷
最近読んだロゴデザインに関するブログ記事が面白かったので軽く紹介。
以前は「アイコン全てカラフル問題」だったのが、今回は「アイコンどんどん黒くなっていく問題 = ブラック化現象」が発生している。
“それまでのブランドイメージとは全く異なる超ブラック化”として、
やはりTwitter→ Xへの変化が挙げられていた。
そういやSoundcloudもカラフルだったのに黒色になり、
Nikeも黒、Google Arts&Cultureも黒、Berealも黒、ChatGPTも黒、
スレッズも黒。
最近見つけた日本のとあるアプリも黒。
言われてみれば、確かに黒色が多いように感じる。
ユーザーとしては黒ばかりになると見つけにくくなるし、
実際、ツイッターのアイコンはいまだに青色の鳥を探してしまうのが正直なところ。
アイコンに黒色が増えた理由として5つほどあげられていたけれど
“周りがカラフルすぎるから”
というのがやはり大きな理由なんだと思う。
差別化しようとして黒にすると、まわりも黒が増えてきた、という状況。
次はほんとに何色が流行るんだろうか?
最近フォントが似てきている、という話もあったり、
企業ロゴがどんどんシンプルになってきている、という話も以前紹介したり。
こうやってデザインの世界は振り子のように揺り動いているんだなというのを
改めて実感するブログ記事だった。
今日はそんな感じで。
かわなみ
・ロゴ集め、ちょこちょこ更新してたりします。