FRIENDS同窓会スペシャル
海外シットコムの定番といえば「FRIENDS」。
先月「フレンズザリユニオン」という同窓会スペシャル番組が配信されました。
“同窓会”と題するとおり、
当時のメンバーが集まって、昔の思い出を語り合うという構成。
高校から大学にかけて、
狂ったように見てた頃を懐かしみながら、一気見しました。
なつかしー。
もちろんリアルタイム世代ではないのですが、
学生のとき、英語の勉強がてらフレンズを見ていた人は多いんじゃないでしょうか?
最近、こんな記事を見つけました。
・近年で昔ながらのシットコムが少なくなった理由とは?
https://dramanavi.net/drama/news/2021/07/post-8747.php
一昔前と比べて視聴者は賢くなり、作品に求めるクオリティや期待する要素が複雑化してきている。よって、作り手は混雑し合う配信サービスで作品を際立たせるために、新しいジャンルを打ち立てる必要に迫られているのだという。
最近でいうと『クイーンズ・ギャンビット』『コブラ会』や『マスター・オブ・ゼロ』など
など良質の海外ドラマが増えてますが、
確かにどれもダークな描写が漏れなく入ってます。
『クイーンズギャンビット』なんて序盤から少女がドラッグ中毒になる話で、
『コブラ会』ではベトナム戦争、
『マスターオブゼロ』ではレズビアンカップルが直面する現実だったり。
こういうものを見ると、
ただ楽しいだけのコメディの時代ではもう注目を集めにくくなっているのかもしれませんね。
フレンズザリユニオンのざっくりとした感想としては、
ジャスティン・ビーバーがまぁまぁ体を張っていたのと、
BTSの扱いがものすごく雑だったのと、
レディーガガの尺がまぁまぁ長かったのと。笑
意外な登場人物もたくさん出てきて盛り沢山な内容でした。
フレンズ・ザ・リユニオン、
昔海外ドラマに夢中になった方なら見て損はないのでぜひ。
https://kawanamidaiki.com/two-distant-strangers-netflix-movie/