君たちはどう生きるか
「アメリカ人は字幕付きで映画を見慣れてない」というのはわりかし有名な話で、
映画館で字幕付きの上映がされることはあまりないんだそう。
ただ、最近『君たちはどう生きるか』や『ゴジラマイナスワン』などの作品のヒットにより、
状況は変わってきているという話。
日本だと外国語映画はほぼ字幕だけれど、
アメリカは英語という強力な言語のおかげで、
英語吹き替えでみることが当然のことながら多い。(識字率の問題もあるけれど)
それでも、
よりリアルで本物に近い状況で映画をみようとして
現地の言語で、英語字幕付きで見る人が増えているんだそう。
ただ、以前からメタルギアソリッドなど
日本の有名ゲームやアニメでは、
「日本語吹き替えは良い」という認識はあるような気がする。
例えば、
インスタグラムでも、各国の吹き替え版比較のショート動画が上がっていたりするけれど
日本語版のクオリティーは、声優文化が特殊に発達していることもあって、
やっぱり贔屓なしに見てもやっぱりすごいと思うし。。。
最近のアニメや映画のヒットもあってか、
ようやく英語圏でも日本語音声で映画が徐々に見られるようになってきた、
という流れ。
トレンドって面白いよね。
今日はそんな感じで。
かわなみ